Apr
10
【PMIJ中部ブランチ特別セミナー】大規模プロジェクトマネジメント成功のカギ
~ JALシステム刷新プロジェクトが日経「IT AWARD 2018」を受賞できた理由~
Organizing : PMI日本支部中部ブランチ
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 50 |
---|
Description
PMI日本支部 中部ブランチ主催 特別セミナーを2019年4月10日(水)の夜ウィンクあいちにて開催します。
大規模プロジェクトマネジメント成功のカギ
~ JALシステム刷新プロジェクトが日経「IT AWARD 2018」を受賞できた理由 ~
※申し込み方法は下記説明内に記載しております。
1.セミナーの概要
大規模プロジェクトのマネジメントは難しいと良く耳にします。それはなぜでしょうか。ユーザニーズの複雑さ、関連システムの多様化、適正なリソースの不足などいくつかの要因があるかと思います。
特に社会インフラなどのミッションクリティカルなシステムほど難易度が高まってきている反面、失敗の許されないマネジメントが求められます。
本セミナーでは、それらの大規模かつ高信頼性が求められるプロジェクトでの成功体験を通して、大規模のみならず、
プロジェクトマネジメントの推進における勘所をお話しいただきます。
≪講演の概要≫
JAL破綻後に再生を目指し収益性を上げていくためには、維持コストがかかり、時代のニーズにタイムリーに対応できない老朽化したシステムを刷新(アウトソース)することが必須で再生計画に盛り込まれました。
費用は800億超、破綻によりベテラン社員が退職し、IT投資が凍結され委託会社のリソースを手放した中、海外オフショアリソースを活用しながら1,000人で200近いシステムの開発と改版が行われました。
本講演では、苦節7年、JALの定時運航に影響を及ぼさずに高い品質でサービスインできたプロジェクトの背景と、これだけの大規模のリソースとシステム、さらにアウトソース先の海外ベンダーの製品の利活用が求められる中、ミッションクリティカルなシステムの品質をいかにして高めていったかをお話いただきます。
≪講演目次≫
● システム刷新プロジェクトの背景
● アジャイル開発とウォーターホール開発混在の進め方
● 大規模なリソースマネジメントで大切なこと
● 品質とコンティンジェンシープラン
● リスク回避を意識した移行方法
2.セミナーの概要
主催
PMI日本支部 中部ブランチ
テーマ
大規模プロジェクトマネジメント成功のカ
~ JALシステム刷新プロジェクトが日経「IT AWARD 2018」を受賞できた理由 ~
講師
株式会社エターナリア代表、JALインフォテック 執行役員
宮下 律江(みやした りつえ)氏
開催日時
2019年4月10日(水)
18:30~19:00 受付
19:00~21:00 セミナー
21:10~21:40 交流会(セミナー会場にて行います。参加任意)
3.場所
ウィンクあいち
1104会議室
住所:名古屋市中村区名駅4丁目4-38
アクセス:JR名古屋駅桜通口から ミッドランドスクエア方面 徒歩5分、ユニモール地下街 5番出口から徒歩2分
4.定員
50名 (申し込み順)
5.対象者
特に制約ありません。
テーマに即した内容に興味のある方はどなたでも参加できます。
6.参加費
有料 (詳細は、下記PMI日本支部ホームページのサイトを参照願います)
7.詳細内容、申し込み方法など
『中部ブランチ主催 特別セミナー 規模プロジェクトマネジメント成功のカギ』 申込みサイト よりお申し込みください。
開催の詳細内容を下記URLより確認の上、申し込みお願いします。
https://www.pmi-japan.org/event/open_seminar/cat607/2019_02_27_chubu_tokubetsu2019_part1.php
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.