Sep
29
目指せ対話の達人!(PMI日本支部主催無料セミナー)
プロジェクトマネジメントの成功確率を上げるとき、なくてはならない能力とは
Organizing : PMI日本支部 未来創造プログラム
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 90 |
---|
Description
PMI日本支部主催 未来創造セミナーを2022年9月29日(木)の夜、ライブ配信にて開催します。
お知り合いの若手の方にもご紹介ください!
目指せ対話の達人!
~ プロジェクトマネジメントの成功確率を上げるとき、なくてはならない能力とは ~
※申し込み方法は下記説明内に記載しております。
セミナーの概要
未来創造セミナー
≪セミナーの趣旨≫
PMI日本支部では、未来を創造する担い手である若年層を対象に、2021年から「未来創造セミナー」を開催しており、社会の環境やニーズ変化が激しい状況を踏まえ社会的影響力のある講師(起業家、社会活動家、実務家等)をお招きし、皆様の仕事や生活に役立つ幅広いテーマを扱い情報提供して参ります。
今回は、「『やる気』と『思いやり』の人格に溢れた社会をつくる」を理念に数多くの企業向けに研修をされている一般社団法人日本クラブメンター協会の伊藤直樹さんを講師にお迎えし、プロジェクトの成功に向けた組織力向上のための「対話」の重要性や、活用方法を伝授いたします。対話の達人になるための7つの要因を吸収していただき、オープンダイアログを実際に体感していただくワークショップを準備しています。
こんな方におススメ!
・リーダーの「あり方」を身に着けたい方
・チーム内の意思疎通に悩んでいる方
≪セミナーの概要≫
これからのDX時代、1対1で物事を決めに行く、つまり、押し付ける対話ではなく、相互の理解を高めていくことも重要になってくる。そういった対話の在り方を理解するとともに、対話の一つの手法である「オープンダイアローグ」について、解説やワークショップを通して、「対話」の重要性、活用性に対する気づきを持ち帰っていただければと思います。
≪講師≫
日本クラブメンター協会 代表理事、最適経営学践協会 副代表理事
伊藤 直樹(いとう なおき)氏
1960年、京都市北区生まれ。京都府内に11店舗のガソリンスタンド経営を受け継ぎ、26歳で独立起業、全国に380件の代理店を育成。年商30億円の企業運営を12年間に渡り行う中、主力商品が3万5千件に及ぶリコールとなり、38歳で16億円の負債を抱え、全てを失うという経験をする。その経験を通して、真の会社の「あり方」、真の「人財育成」を10年の歳月をかけて体系化し、メンタリング人財育成法として確立。
全国の企業・地方自治体、PTAなどの講演や研修、中部地区の各地域でチャプター勉強会を毎月実施するなど、多様な企業・業種業態にメンタリング人財育成法を導入し続け、その活動は21年目を迎える。
大手企業における研修実績は、京セラ、NECフィールディング、リッツカールトン、NTTデータ、小林製薬、大正製薬、ファイザー製薬、ニッセン、ヤマト運輸、佐川急便、キリンビバレッジ、松下電器産業(現パナソニック)など中小企業を含め、2700社を超える。
2015年には、第42回JC青年の船「とうかい号」に講師として乗船し、約640名の若き経営者に講義を行う。
現在までに延べ5万人の受講生と向き合い、メンタリングプログラムを実践中。
また、「子育て」と「社員育て」は同じという信念のもと、小中学校の校長先生を対象としたカリキュラムや保育士における人間力向上セミナー、そして子育てに特化したカリキュラムとして「ゆるゆる子育て実践法講座」も実施。 「家族や企業、地域社会を支援すること」を生き甲斐とし、人の夢を支援する生き方について講演をし続けている。
主催 PMI日本支部
開催スケジュール
2022年9月29日(木)
18:50-19:00 受付
19:00-19:10 PMI日本支部のご紹介
19:10-20:50 講演
20:50-21:00 Q&A、クロージング
定員
90名 (申し込み順)
対象者
未来創造を担う40歳以下の方
参加費
無料 (詳細は、下記PMI日本支部ホームページのサイトを参照願います)
詳細内容、申し込み方法など
開催の詳細内容を下記URLより確認の上、申し込みお願いします。
https://pmi-japan.eventos.tokyo/web/portal/426/event/5576/
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.